関節ファシリテーション(SJF)学会 インストラクター制度規約

                           令和4年7月3日現在
【目的】

1.1 .関節ファシリテーション(以下SJF)の知識・技術を普及するための
   講義・実技指導者を育成するための制度である


【受験資格】

2.1 インストラクター

   必須項目
    ・SJF学会会員であること
    ・入会し5年以上の継続会員であること
    ・教育・研究コースを履修していること

   選択項目
    ・講座受講や講師歴により取得できる別紙のポイントを
     合計400ポイント以上取得すること
      ⇒ インストラクター制度 ポイント表

    ・インストラクターによる推薦
      ◆支部勉強会・活動への参加,全国学術大会への参加・発表等を
      考慮し推薦する
      ◆インストラクター2名以上の推薦を必要とする

2.2 シニアインストラクター

   必須項目
    ・インストラクター資格取得後,5年以上経過しているもの
    ・シニアインストラクターによる推薦
      支部勉強会・活動への参加,全国学術大会への参加・発表等を
      考慮し推薦する


【試験内容・日程】
      ⇒ インストラクター制度 日程表(案)

3.1 インストラクター試験は筆記・実技試験を行う
   筆記試験に合格したもののみ実技試験を受験できる
   シニアインストラクター試験は実技試験のみ行う

3.2 年に1回開催する.筆記試験は2月頃,実技試験は3月頃に行う

3.3 更新は5年ごとに行い,実技試験を行う

3.4 事前勉強会を開催する

3.5 合格者には認定書を発行する.認定証の有効期限は5年とする

    ⇒ インストラクター証(サンプル)

3.6 筆記試験費用は事前勉強会も含め15,000円,実技試験は15,000円とする

3.7 実技試験不合格者は、繰り返し受講可能である

【インストラクター活動について】

4.1 独自にSJF技術指導・講座を開催できる

4.2 SJF技術研修会主講師・補助講師を受け持つことができる

4.3 インストラクター受講希望者の推薦

4.4 インストラクターおよびシニアインストラクターは前述表内ポイントを
   1年間に80ポイント以上取得しなければいけない
   取得できない場合は資格失効となる

4.5 インストラクターは年に1回以上、普及活動に努めること



本規約は令和4年7月3日から施行する